MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お客様の声
  • メディア出演
  • 無料プレゼント
  • お問い合わせ
すくベビ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お客様の声
  • メディア出演
  • 無料プレゼント
  • お問い合わせ
すくベビ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お客様の声
  • メディア出演
  • 無料プレゼント
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 子供の才能の伸ばし方
  3. えんぴつ・運筆

えんぴつ・運筆– category –

子供の才能の伸ばし方えんぴつ・運筆
  • えんぴつ・運筆

    ひらがなの書き順がバラバラ!子供にどうやって教える?

    子どもが最近ひらがなに興味を持ち始めたけれども、書き順がぐちゃぐちゃで気になるという方も多いのではないでしょうか。 結論から言うと、ひらがなに興味をもち始めた時点では、子どもの体がまだ未発達のため、 手先の器用さ えんぴつの持ち方 えんぴつ...
    2023年1月10日
  • えんぴつ・運筆

    子供に鉛筆の持ち方を教えるのはいつからがベスト?

    子供に鉛筆の持ち方を教えるには、いつからがいいのでしょうか。 結論から伝えると、子どもの発達段階によりますが、2歳6ヶ月から3歳を目安に鉛筆の持ち方を教えましょう。 それ以降でも構いませんが、遅すぎると鉛筆の持ち方を矯正することが大変になりま...
    2022年12月22日
1
百瀬 育美
親子の幸せを応援する子ども教育研究家
留学経験を元に、子ども向けの英語教室と小中学生向けの塾を立ち上げる。

結婚、出産を機に自身の子育てに大いに悩み、子どもについて学び始め、0歳からの幼児教室を立ち上げる。

これまで約50年5万人を超える親子を指導。

親の勉強会「親の感情をコントロールする方法」などや、子どもの自己肯定感を高めるワークの講演会などを行っている。

著書に
「子育てに成功するお母さん、失敗するお母さん」文芸社

「お母さんのポジティブ育児法」主婦と生活社

「心が強く稼げる子になる方法」文芸社 がある。
プロフィール
カテゴリー
  • ママが幸せになる方法 (3)
  • 子供の才能の伸ばし方 (54)
    • 発達 (2)
    • 運動・体 (12)
    • 手先・巧緻性 (5)
    • 愛着形成 (1)
    • 想像力 (2)
    • えんぴつ・運筆 (2)
    • かず (6)
    • もじ・語彙力 (11)
    • 感性・感覚 (11)
    • 記憶力 (2)
  • 才能を伸ばすお家の環境作り (24)
    • おもちゃ (10)
    • お家の環境 (8)
    • 絵本 (5)
  • 子どもへの接し方 (29)
  • 食育 (8)
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • 著作権と免責事項

© すくベビ.