【赤ちゃん】何をしても泣き止まない黄昏泣き6つの対処法

赤ちゃんが病気でもないし、おむつも汚れていない、お腹も空いていないのに泣き止まないことがあります。

それは「黄昏泣き」または「コリック」と言われています。

黄昏泣きは生後2週間から始まります。

そして、6週間後から8週間後にピークを迎え、約6ヶ月でおさまると言われています。

赤ちゃんにとって、黄昏泣きには理由がありません。

しかし、赤ちゃんに泣かれるとまるで自分が責められているように感じる親も多いのですが、それは自然現象です。

親のせいではありません。

もし赤ちゃんが黄昏泣きを始めたら、以下の6つの方法で乗り切りましょう。

  1. 授乳の頻度を増やす
  2. おしゃぶりなどを与える
  3. 抱っこ紐を使う
  4. 胎内にいるように感じる抱っこをしてあげる
  5. ベビーカーなどでお出かけする
  6. 泣き止まない場合は少し距離を取る

1つずつ説明しますね。

お知らせ①:すくベビ公式YOUTUBEチャンネルを開設しました。

チャンネル登録をよろしくお願いします。


お知らせ②:LINE登録であなたの育児が変わる有料級特典を無料でプレゼント!🎁

本題に入る前にすくべび公式LINEに登録すると、特典で0カ月から12カ月の赤ちゃんの発達の目安一覧表PDFデータ子どもの才能の伸ばし方、健全な発達の促し方、子育てがより楽しくなる情報や特典を無料でもらえます

気軽に登録してくださいね。

登録はこちらから。

執筆者

いくみん先生

自身の留学経験をもとに英語教室・学習塾を立ち上げる。結婚・出産を経てバリバリ働きながらの自身の育児に悩む。

常にイライラし子どもに八つ当たりをする毎日から変わろうと子どものことを学び始めたところ育児が楽しく、そして楽になった。

その経験をもとに幼児教室を立ち上げ、これまで約50年、5万にを超える親子を指導。現在これまでのノウハウを体系化し、すくベビ主催パパとママのための子育てスクールをオンラインて提供中。

著者に『子育てに成功するお母さん、失敗するお母さん』(文芸社)などがある。

(noe:【すくベビ主催】子育てスクール生実績

目次

①授乳の頻度を増やす

黄昏泣きの時期は、普段より授乳の頻度を増やしましょう。

赤ちゃんはお母さんのおっぱいを咥えることで安心し、黄昏泣きが減ります。

②おしゃぶりなどを与える

授乳の代わりにおしゃぶりを与えてもいいでしょう。

もしおしゃぶりが手元にないようでしたら、綺麗にしたお母さんの指でも大丈夫です。

何かを口に含む行為は赤ちゃんを落ち着かせます。

③抱っこ紐を使う

抱っこ紐を使って部屋を歩き回ったり、親が上下に揺れることで子どもは安心し、黄昏泣きが止まります。

昔から抱っこしたまま歩き回ることで、子どもを落ち着かせる効果があると言われていましたが、2013年の実験により科学的にも証明されました。

赤ちゃんがぐずる場合は室内を歩き回ったり、上下に子どもをあやしましょう。

参考:Infant calming responses during maternal carrying in humans and mice

④胎内にいるように感じる抱っこをしてあげる

胎内にいるように赤ちゃんが感じる姿勢をすることで、赤ちゃんが落ち着きます。

以下の画像のように抱っこをすることで、赤ちゃんがまるで胎内にいるように感じ落ち着きます。

ポイントは、片手は足を、もう片手は腕の下に入れて、赤ちゃんが自分で指しゃぶりができるようにすることです。

よく「小さい頃から抱っこをすることで抱き癖がつくのでは」と質問がありますが、抱き癖には科学的根拠はありません。

むしろたくさん抱っこをすることで親子のスキンシップが促され、赤ちゃんとの絆がより深くなります。

赤ちゃんが泣き止む効果的な抱っこ仕方は他にもあります。

こちらの記事を参考にしてみてください。

⑤ベビーカーなどでお出かけする

泣き止まない場合はベビーカーで外にお出かけすることも黄昏なきの防止になります。

ベビーカーの振動や、外の生活音は赤ちゃんを落ち着かせる効果もあります。

また何よりも親の気分転換になるでしょう。

⑥泣き止まない場合は少し距離を取る

大事なことなので繰り返しますが、赤ちゃんは理由がなくても泣きます。

また上記方法を試しても泣き止まないこともあります。

それが頭でわかっていても、赤ちゃんに泣かれてしまうとまるで自分が責められているように感じてしまう親も多いです。

そのようなときは、赤ちゃんを危険のない場所・環境につれていき、危険がないことを試したら少し気分転換として離れましょう。

親にも気分転換は必要です。

また気持ちがリセットできたら子どものもとに戻りましょう。

まとめ

赤ちゃんは生まれて間も無く、何をしても泣くことがあります。

それには理由がありません。

赤ちゃんが理由もなく泣いているときは、ぜひ上記の方法を試してみましょう。

うまくいかないこともありますが、そんなときは適度に赤ちゃんとの距離を保ちつつ乗り切りましょう。

【すくベビプレゼンツ】無料LINE登録であなたの育児が楽になる有料級豪華特典「5個」プレゼント!

【すくベビ主催】パパ・ママのための子育てスクール生の声をnoteにて公開中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次